Kindle Fire 発表
ずーっと噂されていたKindleのAndroidタブレット「Kindle Fire」が遂に発表されました
米Amazon.comにて販売も開始しています(日本では買えないです。。)
Kindle Fire スペック
CPU:デュアルコア
ストレージ:8GB
ディスプレイ:7.0インチ(ゴリラガラス)
解像度:1024×600
サイズ:190×120×11.4
重さ:413g
バッテリー:読書8時間、動画7.5時間
その他:カメラなし、スピーカー搭載
スペックの詳細はそこまでわかりませんがAndroidベースのAmazon独自仕様といった感じになっています
AmazonコンテンツはAmazon Cloud Storageというクラウドストレージが無料で利用できます
Amazon Appstoreを利用してAndroidアプリをインストールすることもできます
Amazon Silk(Split Browser)という独自ブラウザは高速なブラウジングを可能にしているようです
ゲームの部分には大好きなAngryBirdsの画像が。。
また、発表されたKindle FireはWi-fiオンリーモデルとなっています
対応フォーマット↓
Kindle (AZW), TXT, PDF, unprotected MOBI, PRC natively, Audible (Audible Enhanced (AA, AAX)), DOC, DOCX, JPEG, GIF, PNG, BMP, non-DRM AAC, MP3, MIDI, OGG, WAV, MP4, VP8.
気になるお値段ですが
$199(日本円約:15,200円)
となっています
安い!
基本的にタブレットとして使える端末でこのお値段はすごいです。。
日本ではあまりお目にかかれないKindle。。
是非、この辺のモデルから日本でも派手にリリースしてほしいです
情報元:amazon.com(英語)
関連する記事